
【注目!!】「ジュニアスーパーフードマイスター」 通学制2日間集中講座:2022年2月5日(土)・6日(日)に開催! / 通信制は随時受講可!
スーパーフードマイスター資格取得講座のご案内
- スーパーフードの資格の種類と取得の順番
- スーパーフードの資格取得講座には、「スーパーフードマイスターコース(本科)」と「スペシャライズドコース(専科)」があります。
資格取得講座では、最終日に修了試験を受験し、合格した方には後日に認定証が送られます。
資格を取得したい方は、まずは、「ジュニアスーパーフードマイスター資格取得講座」から受講していただきます。
※企業・団体様への出張研修、個人の方へのパーソナル講習も可能です。ご希望の方は、「お問合わせ」フォームより詳細をお知らせください。
スーパーフード本科 スーパーフードマイスターコース

スーパーフードマイスター

トップスーパーフードマイスター

JSA認定スーパーフードエキスパート
(日本スーパーフード協会認定インストラクター)
スーパーフード専科 スペシャライズドコース
スーパーフードマイスターコース
日本スーパーフード協会が認定する「スーパーフードマイスター」の資格を取得するための講座で、その目的と習得レベルにより、資格の名称は3段階に分かれています。 「トップスーパーフードマイスター」の資格取得後に、協会認定のインストラクターになりたい方は「JSA認定スーパーフードエキスパート養成講座」へ進学をしてください。
【注目!!】「ジュニアスーパーフードマイスター」 通学制2日間集中講座:2022年2月5日(土)・6日(日)に開催! / 通信制は随時受講可!



- 「スーパーフードマイスター」は、日本スーパーフード協会の登録商標です。
- 資格取得は、STEP1→2→3→4の順番となり、飛び級はできません。
スペシャライズドコース(専門科目)
ジュニアスーパーフードマイスターを受講後、順不同でご希望の講座を受講して、より専門性に特化したスーパーフードの資格を取得することができます。 【スポーツ/ビューティー/雑穀】の各スーパーフード講座はすべて各1日間です。 講義のあとに修了試験を受験し、合格した方には後日に認定証が送られます。 スポーツとビューティーは親和性が高いため、両方受講することを推奨しています。同時にお申込されると一括割引が適用されます。
【注目!!】「ジュニアスーパーフードマイスター」 通学制2日間集中講座:2022年2月5日(土)・6日(日)に開催! / 通信制は随時受講可!

- 雑穀スーパーフードマイスターは、トップスーパーフードマイスターの講義の一部に該当しますので、トップスーパーフードマイスターの資格を取得された方には、雑穀スーパーフードマイスターの資格が自動的に付与されます。
スーパーフードマイスター資格取得講座のご案内
日本スーパーフード協会が認定する「スーパーフードマイスター」の資格を取得するための講座で、その目的と習得レベルにより、資格の名称は3段階に分かれています。
各講座毎に、最終日に筆記試験を受験し、合格した方には後日に認定証が授与されます。
「トップスーパーフードマイスター」の資格取得後に、協会認定のインストラクターとして仕事をしたい方は、「JSA認定スーパーフードエキスパート養成講座」へ進学をしてください。
受講のお申込みは、3段階の資格をまとめてお申込みになると受講料が割引になる大変お得な「一括割引コース」がありますので、ぜひご活用ください。
① | ジュニアスーパーフードマイスター資格取得講座 | 2日間 | ¥85,800(10%税込) |
---|---|---|---|
② | スーパーフードマイスター資格取得講座 | 2日間 | ¥137,500(10%税込) |
③ | トップスーパーフードマイスター資格取得講座 | 2日間 | ¥180,400(10%税込) |
④ | 一括割引コース【 ① + ② + ③】(※注1) | 6日間 | ¥403,700(10%税込) → ¥374,000(10%税込) |
⑤ | JSA認定スーパーフードエキスパート養成講座 | 1日間 | ¥55,000(10%税込)(※注2) |
※注1
資格は ①→②→③→⑤ の順番での取得となり、飛び級はできません。※注2試験に合格された方は、認定及び登録手続きとして、JSA認定登録料¥55,000(10%税込、認定料・認定証代、登録事務手数料、ユニフォーム代等)が必要となります。登録手続きの完了をもって、「JSA認定スーパーフードエキスパート」に正式に認定されて認定証とユニフォームが授与されます。試験に合格しても登録手続きを行わない場合は認定はされず認定証も発行されません。登録手続きを申請できる有効期間は、合格通知を受けた日より1年以内とします。
「受講のお申込み」ボタンよりお申込みください。お申込フォームから送信した時点で正式に受講申込が成立したものと致します。お申込み後のキャンセルはできません。
お申込後すぐに自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局(info@superfoods.or.jp)または(03-6434-1133)へご連絡下さい。
【1】ジュニアスーパーフードマイスター資格取得講座 〈2日間集中〉
開催日時 | ■時間:10時~17時30分 ※昼食休憩を含む。 ■日程:受講申込フォームより希望の日程を選択してください。 【JS通学制】2022年2月5日(土)・6日(日) |
---|---|
開催場所 | 日本スーパーフード協会 表参道オフィス (表参道駅より徒歩5分) |
講師 | 日本スーパーフード協会講師 |
受講料 | ¥85,800(10%税込)
|
カリキュラム
ジュニアスーパーフードマイスター | |
---|---|
![]() |
|
科目名 | 内容 |
スーパーフード総論I | スーパーフードの定義、歴史や背景、世界と日本の最新事情を学びます。 |
スーパーフード栄養学I | スーパーフードを勉強する上で押さえておきたい栄養学を集約して学びます。 |
スーパーフード各論I | 世界でも知名度が高いスーパーフードについて、その食味を確認しながら、効果と効能を学びます。 |
食品衛生学 | 食品の安全性や品質管理、品質を見分けるポイントを学びます。 |
ビジネスガイダンスⅠ | スーパーフードマイスターの資格を仕事にどう生かすかについて学びます。 |
修了試験Ⅰ | ジュニアスーパーフードマイスター資格取得の筆記試験を行います。合格者には認定証が授与されます。 |
【2】スーパーフードマイスター資格取得講座 〈2日間集中・13単位〉
開催日時 | ■時間:10時~17時30分 ※昼食休憩を含む。 ■日程:受講申込フォームよりご希望の日程を選択してください。 【SM通学制】日程未定 |
---|---|
開催場所 | 日本スーパーフード協会 表参道オフィス (表参道駅より徒歩5分) |
講師 | 日本スーパーフード協会講師 |
受講料 | ¥137,500(10%税込)
|
カリキュラム
スーパーフードマイスター | |
---|---|
![]() |
|
科目名 | 内容 |
総論II | 世界と日本の最新事情を学びます。 |
栄養学II | スーパーフードをより効果的に摂取する食べ合わせなどを学びます。 |
スーパーフード各論II | 珍しくも魅力的なスーパーフードについて、その食味を確認しながら、 効果と効能と使い方を学びます。 |
スーパーフード各論III | 各種オイルについて、その食味を確認しながら、 効果効能と使い方を学びます。 |
ビジネスガイダンスII | 「なぜあのヒト・コト・モノは売れるのか?」~仕掛ける技術、商品プロデュース力、自己プロデュース力を学びます。 |
スーパーフードマイスター修了試験 | 筆記試験を受験し、合格点に達していれば後日に認定証が授与されます。 |
【3】トップスーパーフードマイスター資格取得講座 〈2日間集中〉
開催日時 | ■日程:受講申込フォームよりご希望の日程を選択してください。 【TS通学制】日程未定 ■時間: 10時~18時 ※昼食休憩を含む。 ※1日目は雑穀スーパーフードマイスター資格取得講座を兼ねる。 |
---|---|
開催場所 | 日本スーパーフード協会 表参道オフィス (表参道駅より徒歩5分) |
講師 | 日本スーパーフード協会講師 |
受講料 | ¥180,400(10%税込)
|
カリキュラム
トップスーパーフードマイスター | |
---|---|
![]() |
|
科目名 | 内容 |
雑穀スーパーフード | 近年海外でも穀物系スーパーフードとして注目されている、日本の伝統食材の雑穀について、「雑穀スーパーフード」として、国内外に提案できるように、雑穀の重要性と個々の雑穀について学びます。「雑穀スーパーフードマイスター資格取得講座」に該当しますので、認定証が授与されます。 |
ジャパニーズスーパーフード | 世界でスーパーフードと認められる日本の伝統食材を、新しい視点から見直します。 海外で人気の高いジャパニーズスーパーフードの商品事例やレシピなども紹介しながら、日本の伝統食材の新たなる可能性を探求します。 |
スーパーフード応用 | ローフード、発酵、グルテンフリー、甘味料など、スーパーフードと関連性の深い分野について学びます。 |
レシピ開発とプレゼンテーション技法 | スーパーフードのレシピ開発の方法やプレゼンテーションについて学びます。 |
ビジネスガイダンスIII | 各自に、今後スーパーフードをどのように仕事に活かすか、商品プロデュース(商品を売る)、又は、自己プロデュース(自分を売る)のどちらかを選択し、プレゼンテーションを行って頂きます。 |
オリジナルレシピ・プレゼンテーション&修了試験 | 各自オリジナルレシピを作成し、プレゼンテーションを行って頂きます。講師がこれを評価し、基準点に達していれば、認定証が授与されます。
|
【4】 一括割引お申込みコース 〈合計6日間〉
上記の3つのコースをまとめて一括でお申込み頂くと、お得な割引価格が適用されます。
受講料 ¥403,700(10%税込) → ¥374,000(10%税込)
【5】JSA認定スーパーフードエキスパート養成講座 〈1日間集中〉
受講資格は、トップスーパーフードマイスターまで受講された方(同講座に申込済みの方を含む)に限ります。
「JSA認定スーパーフードエキスパート」の名称で、スーパーフード協会がご紹介する、各種イベントやセミナー等の
インストラクターとして活動したい方を対象にした講座です。百貨店や量販店、ショップで開催されるイベント講師や、
カルチャーセンターなどでのセミナー講師の活動を通じて、スーパーフードの普及に携わりたい方や、スーパーフード関連商品のPRを行いたい企業様の社員研修としてもおすすめです。単発のセミナーやイベントを想定した講義方法、商品PR方法、調理デモンストレーション方法を実践的に学びます。
認定試験は模擬セミナーの実演となり、試験に合格された方は、登録手続きの完了をもって正式に認定証とユニフォームが授与され、「JSA認定スーパーフードエキスパート」の肩書にて活動をすることができます。(必要に応じて、後日フォローアップ研修も行います)
試験に合格されても登録手続きをされない場合は認定はされずに認定証も発行されません。登録手続きを申請できる有効期間は、合格通知を受けた日より1年以内とします。
開催日時 | ■時間:10時~18時 ※昼食休憩を含む。 ■日程:受講申込フォームよりご希望の日程を選択してください。 【SE通学制】日程未定 |
---|---|
開催場所 | 日本スーパーフード協会 表参道オフィス (表参道駅より徒歩5分) |
講師 | 日本スーパーフード協会講師 |
受講料 | 55,000円(10%税込)
|
カリキュラム
JSA認定スーパーフードエキスパート | |
---|---|
![]() |
|
科目名 | 内容 |
講師に求められること |
|
講義・プレゼンテーション技法 |
|
調理デモンストーション技法 |
|
ワークショップ&修了試験 |
|
-
お申込みの流れ
-
- お申込み
- 「受講のお申込み」ボタンよりお申込みください。お申込フォームから送信した時点で正式に受講申込が成立したものと致します。お申込み後のキャンセルはできません。 お申込後すぐに自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局(info@superfoods.or.jp)または(03-6434-1133)へご連絡下さい。
- ご入金
-
- お申込み後8日以内(申込日含む)に受講料を下記口座までお振込みください。
- 振込手数料はお申込者様のご負担とさせて頂きます。
振込先- りそな銀行 麻布支店(店番700) 普通 1752563
- 一般社団法人日本スーパーフード協会
- シャ)ニホンスーパーフードキョウカイ
- 「受講者様へ」メールが届きます
-
- お振込み頂いてから土日祝を除く3営業日以内にタイトルに【お申込講座名・日時】が入った講座内容の詳細メールをお送りします。
- メールが届かない場合は、お手数ですが事務局(info@superfoods.or.jp)または(03-6434-1133)へご連絡下さい。
-
注意事項
-
- 受講者の都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返金いたしません。お振込前の場合も全額をご請求させて頂きます。
- やむを得ない事情でお申込の日時に受講が出来ない場合は、1年以内に開催される同講座へ1回に限り振替が可能です。
- 天候や講師の病気等、やむを得ない事情で講座日程や講師が変更になる場合があります。
- 開催2週間前に受講希望者が規定人数に達しない場合は、開講を中止することがあります。 その際は、事前にご連絡をさしあげて、納入された費用をご返金いたします。
- 修了試験の詳細については、講座の初日に、受講者にご説明いたします。
- 修了試験に不合格となった場合でも、受講後1年以内は、追試験料をお支払いただくことで、追受験することができます。
- テキストは当日お渡しいたします。
- 講座の録画、録音、写真は固くお断りいたします。
- テキストの内容を転載したり、写真に撮ることは固くお断りいたします。
- 他の受講生及び講師、協会への迷惑行為(物品販売や勧誘行為、授業の進行の妨げとなる言動等)とみなされる場合は、受講資格を剥奪されることがあります。その際は受講料の返還をいたしません。